せんべい缶ロケットストーブ

ロケットストーブ ってどんな感じなのか知りたくて、家に有ったせんべいの空き缶で作ってみました。
(ロケットストーブのわかりやすい解説はこちら)
ロケットストーブとは?わからない人のために..遊火人キンタ解説「風が吹き抜けるストーブ」 - YouTube



f:id:pekop20:20211116195910j:plain
(既に一年ほど経っているので綺麗な頃の写真は有りませんが。)

構造は至って簡単です。
f:id:pekop20:20211116200050j:plain

缶の蓋には煙突を差し込む穴を空け、爪を立てます。

薪の投入口を切り取り、別の缶の蓋をヒンジで取り付け。(カツオパックの入っていた缶の蓋を使用)

せんべい缶の本体ですが、正面に空気穴用の切りかき(上向きにコの字型に切ってふたの様に使用)
(はじめはここから薪をくべてましたが使いづらいので空気穴として放置)

煙突の下辺りには、先ほどのカツオパック缶の下半分を使い、仕切りを作っています。
左側面は上を残し下をくり抜き、正面は上の方だけ切り取っています。
これはペール缶ロケットストーブを真似したのですが、
(5800円で超お得!たった30分で組み立てられる簡単ロケットストーブの威力がすごかった | &GP - Part 2)
おそらく2次燃焼のための空気を取り込む目的と思います。(効果は良く分かりませんが)
f:id:pekop20:20211116200228j:plain


次に煙突です。ただの筒でも良かったのですが、ほまれさんのページなどを参考に
田舎暮らしの必需品!ペール缶ロケットストーブを製作
二重構造にしてドラフト効果を期待しました。
構造は図の通り
f:id:pekop20:20211116212723j:plain

Φ80の缶を覆うようにΦ110の缶を被せ(ダイソーの貯金箱缶3個) 隙間にパーライト(ダイソー)を入れます。
(パーライトの層が薄いので断熱効果は気分程度かもしれませんが)

これで完成です。


f:id:pekop20:20211116210110j:plain
使ってみて、 意外といい感じでした。
・期待していた火炎も発生しています。
・着火のときに 蓋をはずして普通に焚き火状態出来るので楽に着火でき、蓋を閉めると一気にロケットストーブになります。
・上面の面積が広いのでクッカーが楽に2つ乗せられます。写真で白く焼けた部分が高温、縁は低温なので使い分けています。
・一番気に入っているのは天板の上にクッカーを乗せるので、焚き火と違いクッカーに煤が付かないので掃除が楽な事です。

問題点は
・ブリキ缶なので熱で反ってベコベコになります。
・写真の通り錆だらけ。でも1年持っていますが。

手軽に試してみるのには十分でした。